当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
腰椎椎間板ヘルニアによる腰と左足の痛みを少しでも和らげようと接骨院(整骨院)に通うことを決めました。
今回は知人の紹介で通い始めた接骨院について紹介したいと思います。
接骨院の条件
しかしどの接骨院を選んでよいのかわからないので自分でどのような疑問点があるかまとめてみました。
- 下手に腰を触られたくない
- 本当に痛みを和らげる効果があるのか?
- 接骨院の診療時間はどのくらい?
- 自宅からどのくらいの距離にあるか(近いか?遠いか?)
- 費用はどのくらいかかるか?
とりあえずこのくらいの疑問があった中で今回訪問した接骨院がおすすめだということで行ってきました。
接骨院での治療
身体のこわばったところがないかのもみほぐし。
この時にツボをおして痛みを確認します。
マッサージに近いのでしょうか?
こわばった筋肉や筋をほぐすために鍼治療も行いました。
腰は触らない
ここが一番重要かなと思います。
椎間板ヘルニアの痛みの特徴は足の裏のお尻、太もも、ふくらはぎの痛みです。
腰が悪いわけですから普通なら腰を触るというイメージがありました。
なので今まで接骨院や整骨院というのは敬遠してきました。
しかし紹介してもらう時に「腰は触らない」といっていたことが決め手で通うことに。
なるほどヘルニアが原因ととらえずに日頃の姿勢、筋肉のバランス、ストレスが原因で痛みが出ている可能性があるから、それを取り除くために痛みが出ている箇所(腰以外)の処置をしてくれます。
ほかの接骨院がどういう処置をするのかは知りません。
聞いた話では腰を触られて悪化したという報告もあります。
しかし今の接骨院には満足しています。
接骨院一回の時間と料金
時間は約30分で費用は3,000円。
腰と左足の痛みが和らぐまでは週2回来てくださいと言われましたが、そんなハイペースだと正直金銭的にツライです。
健康保険の提示を求められましたが、保険適用でこの金額ははっきりって高いです。
2週間に一度の診療に行く程度にしょうかなと思いました。
治療した感想
接骨院に通い始めてまだ2回目。
効果はわかりません。
しかし即効性のある治療だとは思っていません。
遅効性、ゆっくり聞いてくる治療なので継続して続けていくことが大事だと思います。
痛みが急速に和らいだのはもしかしたら接骨院のおかげ?かもしれません。
まとめ
いまだに接骨院に関しては以下のようなイメージがあります。
当たり外れが多い
変に処置されると悪化する恐れがある
行きづらい
信用できない
誠に申し訳ないのですがこんなイメージです。
自分も紹介されていなかったら訪問していなかったでしょう。
今回訪問した接骨院は椎間板ヘルニアを治すための治療ではなく、骨盤矯正的な意味合いが強いみたいですね。
接骨院と整体、整骨の違いはよくわかりません。
今後調べてみようと思います。
自分のこの状態だと非常に長い通院期間を要するようなので、今後どうなるか等ブログサイトを通じて紹介していきます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
Posted from するぷろ for iOS.