スポンサーリンク

リリカの特徴と効果

  • 『リリカ®(成分名:プレガバリン)

ヒリヒリと焼け付くような痛み、ピリッと電気が走るような痛み、しびれるような痛み、ズキズキする痛み、締め付けられるような痛みなどヒリヒリやズキズキする痛みの神経障害性疼痛をはじめとする神経痛をやわらげる鎮痛薬です。
ロキソニンなどNSAIDs(エヌセイド)と呼ばれる一般的な鎮痛剤が効きにくい、神経障害が原因の痛みに幅広く効果を発揮します。

引用:『薬の教科書 決定版』 TJMOOK宝島社 2016年9月2日第4刷発行

現在では椎間板ヘルニアや糖尿性神経障害、三叉神経痛など末梢性神経障害にも広く使用されています。

  • 用法・用量

神経障害性疼痛
通常、成人には初期用量としてプレガバリン1 日150 mg を1 日2 回に分けて経口投与し、その後1 週間以上かけて1 日用量として300 mg まで漸増する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1 日最高用量は600 mg を超えないこととし、いずれも1 日2 回に分けて経口投与する。

引用:ファイザー株式会社

プレガバリンとはリリカのことです。
リリカというのは製品名です。

始めの用量は1日2回、150mgです。
1カプセル75mgですので、
75mg × 2回=150mgが1日の上限となります。
朝と夕の食後2回の服用でした。

医師の指示により、朝昼晩の1日に75mg × 3回で225mg服用する人もいるようです。

痛みでまともに歩けない人には通常より多めの服用を支持する場合もあるみたいです。
服用後、1時間後に効果が出て5〜7時間の効果が期待できます。

リリカを服用して感じた効果・副作用

腰痛になり先ず最初に処方された薬がリリカです。
リリカとセレコックス、それらの副作用である胃の荒れを抑えるために処方されたマーズレンを服用しました。
手術をしない保存療法の方向で治療を行いました。

腰痛のヘルニアと言っても、腰の痛みだけでなく、私の場合は左の臀部から太もも、ふくらはぎ、足首まで、神経に直接鉄筋でもぶっ刺されているような痛みがありました。しびれるとか、ズキズキとかジンジンはありませんでした。

リリカの効果

セレコックスと併用だっためリリカカプセル単体での効果はわかりませんでした。

しかしながら、併用で服用して3ヶ月使用しましたが、痛みはかなり抑えられて効果は大変大きかったです。

特に入院してからは絶対安静と投薬により、膝を曲げて靴下を履いたり脱いだりすることができなかった最悪の状況から、抜け出すことができました。

残念ながら、直立歩行障害の改善はなりませんでしたが、CT検査、脊椎造影剤投与によるレントゲン検査の際には痛みがかなり和らいでなんとか受けることができました。

痛みが引かない状態では手術前検査は厳しかったと思います。

継続的にリリカを服用して痛みが取れる、なくなるのであれば引き続き服用し、保存治療に専念することで腰痛が改善する可能性大だと思います。

副作用について

  • 眠気、反射神経がにぶったり、注意力・集中力等が低下することがあるので、車の運転や危険な作業は避けてください。
  • 服用を中止する場合は1週間以上かけて徐々に減量します。服用を中止する際は必ず医師にご相談ください。

ネットを見ると太るとか足がむくむなどの副作用もあるようです。
個人差があると思いますので、体重増加やむくみは微々たる差なのかも知れませんね。

リリカの副作用には「注意力・集中力等が低下することがある」

スポンサーリンク

私が感じたリリカの副作用

  • 強い眠気
  • 注意力・集中力の低下

この2つについてはハッキリと自覚がありました。

人により体重の増加の報告もあるようです。
満腹感も脳に伝わりにくくなっていた可能性もあります。

強い眠気については特に昼間に眠気に襲われることがよくありました。
仕事中ということもあり、かなり支障が出た記憶があります。
運転中とかは特に注意が必要でしょう。

まとめ

リリカの服用だけでヘルニアが自然治癒していき、手術を回避した保存治療の良い事例だと思います。

薬を飲んでも効果が現れない場合は手術を検討しなければならないと思います。

少しよくなると無理をして何度も再発させてしまう事例がネットで多々報告されています。
リリカやセレコックスなどの薬はあくまでも鎮痛剤、痛み止めということで根本的な解決になっていないということをよく考えたほうが良いです。

上記のような無理をすると再発するような場合気をつけてください。

副作用として私がはっきりと感じたのは食後の眠気です。
と言っても、それが当時の日常生活に悪影響だと感じたことはありませんでした。

あまりの痛みに人生で初めて救急車のお世話になりました。

MRIの結果で尖っていたヘルニアがだいぶ丸くなるといった可視できるほどの効果がある場合は手術による治療は必要ないでしょう。

少しでもリリカを服用される方の参考になれば幸いです。

私の場合、MRIを見た先生いうには「飛び出した椎間板が神経に刺さっているような感じ」でしたので、
神経に直接働きかけるリリカが効果的だったみたいです。

また、リリカは末梢性神経に働きかけるため、効果が現れるまで時間がかかるようです。
ですので、効かないと感じても、自分の判断で服用を中断せず飲み続けることが大事です。

もちろん医師の相談の上でですが。