椎間板ヘルニアでの入院11日目。

同部屋のおじいさんは体調が改善してきているので、別の病棟に移動してしまいました。
先日椎間板ヘルニアで手術した年の近い若いお兄さんは手術後、個室へ移っていったのでこの部屋は俺だけになってしまいました。

スポンサーリンク

iPhoneの通信速度制限

スマートフォンを警戒する猫

入院中は足が痛くて悶えているがiPhoneを使ってブログ更新しています。
「腰痛」「椎間板ヘルニア」についての情報も検索しています。

月の半ばにもかかわらず、iPhoneについに通信速度制限によりインターネットがつながりづらい状況に陥ってしまった!!

契約している7GBの通信量いっぱいにインターネットを使用しまったのであります。

契約期間は1日〜月末までなのでまだ半月も残っている。

入院中の心の拠り所となっているiPhoneのインターネット。
このままではブログ更新もままならなくなりそうなので、初めて1GB1000円で購入しました。

後2〜3回購入しなければならないかもしれない。

ソフトバンク「ギガモンスター」への変更を検討

通信制限がかかりそうになった時1000円で20GBの通信量になるギガモンスターというソフトバンクのプランに変更をしようか思っていたら、契約変更後すぐに通信量が変更される訳ではなく、締め日の次の日からの適応となるということがわかりませんでした。

オレの場合は月末が締め日なので翌月からの変更となる。
まぁ普通そうだよなぁ( ̄O ̄;)

すぐにプラン変更してくれるわけないよなぁ( ̄O ̄;)

と思いながら、ギガモンスターは今月末に変更でもしようかなと思っています。

スポンサーリンク

ある看護師との会話

説得する看護師

救急車で俺が病院に担ぎ込まれた時に担当してくれた看護師が俺のところに来てくれました。
最初に来た時よりもだいぶ動けている事、そして今の調子はどんな感じか聞きに来てくれたわけです。

その上で、先生が手術を勧めるのは俺が若いから、そして、俺のかかりつけの病院から来た人は例外なく手術をしている、という事を教えてくれました。

それくらい悪い状態で病院に来るらしい。
1時間くらい話してくれて、とても参考になりました。

入院して10日以上経ち、だいぶ良くなったが、何かにつかまってしか歩けない状態にあります。
今の状態では日常生活に戻るにはまだまだという感じがしています。

今でも手術なしでよくなって家に帰りたいという思いは強い。

椎間板ヘルニアで手術をすると最低2ヶ月のリハビリを要し、復帰まで時間がかかると看護師さんに言われました。
手術後は相当な痛みらしい。

まあそれで今まで通りの日常生活に戻れるならいいなぁとも思い始めている自分がいます。

まとめ

通信制限がかかる前にインターネットで「椎間板ヘルニア 手術」について検索したが、年間の椎間板ヘルニアの患者数や手術件数を調べても出てこないし、手術をするのは今のトレンドではないというサイトしかない。
このことが、俺の手術への決断を鈍らせる原因になった訳なんですよ。

そんな中、椎間板ヘルニア手術体験記のブログを発見し、手術を考えさせられました。

http://d.hatena.ne.jp/yakumohera/
※当サイトを作ろうと思ったきっかけとなったはてなブログである。

インターネットで調べた情報と実際の医療現場で仕事をしてきた人の意見を聞いて思い悩むのでありました。

最後に、身の回りの人の実体験の話を少しする。
椎間板ヘルニアと診断されて痛みに耐えて、3週間安静にしていたら、フッと痛みが消えて普通の生活ができるようになった人が知り合いにいます。
「その人と同じようにフッと痛みが消える!!」と心に強い思いながら入院しています。
でも、いろんな選択肢は考えていかなければならない。

手術するしないは置いといて、歩行器や物につかまらずに立って歩くというのが次の目標となりました。

相変わらず先生は手術をおすすめしてくるのでありました。

椎間板ヘルニア入院体験記 12日目はこちらから