入院中のスマホの便利さについて
iPhoneが発売されて10周年となる今年、私は椎間板ヘルニアにより入院生活を余儀なくされました。
数年前までは考えられないくらいスマホが普及して、スマホがあれば大体のことは事足りるようになってきました。
特に入院中にひなま時があればゲームやネット検索もスマホで簡単にできるようになりました。
特にネット検索は昔よく利用されていた携帯サイトよりも使い勝手や操作性が良いので便利です。
入院中にブログを更新する大変さ
スマホの登場以来、「スマホがあればパソコン入らず」と言われるようになっています。
確かに、昔のガラケーと比較するとスマホでの買い物は容易になり、グーグル検索、Yahoo検索も簡単にできる。
しかし、入院生活という不便な状況でのスマホの活用というのは限界があると痛感しました。
買い物、SNS、検索といった簡単なことをするだけなら十分すぎる道具です。
しかし、プログラミングやコート入力ある特定のウェブサイトへのアクセスは非常に不便です。
WordPress、はてなブログカスタマイズはスマホでするには限界があります。
また、アメブロなどの無料ブログの記事更新は簡単ですが、WordPressやMarkDown方式によるはてなブログの更新は慣れていないせいもあって手間取ります。
スマホではやりづらいこともあるというのが私の感想です。
アプリを利用して解決する方法も検討中ですが、なかなかうまくいきません。
早くMacの前に座ってブログ更新したい。
また、Wi-Fiが利用できる病院ではないので通信制限についても不便な部分があります。
もう少し詳細に紹介したいと考えています。
痛みの症状について
最大マックスの左足、そして左足の痛みをよく耐えれたなと、自分で自分を褒めたい。
入院6日目、7日目のなると痛みの間隔がだんだんと短くなってきた。
痛みの度合いも小さくなってきた。
痛くならない範囲でベットに座ることもでき始めた。
この調子でいけば念願の保存治療のみで回復するかもしれない。
調子を壊さないように細心の注意を払いながら体を動かしていこうと思う。
左足の痛みは相変わらずだが、自宅で悶絶していた時を思い出した。
むちゃくちゃ痛かったよな。
もしかしたら今の痛みを過大評価しているかもしれない。
入院初日のあの激痛に比べたら、数値化すれば1〜2程度ではないのか、もしかして、だいぶ痛みが治まってきている?
この調子でいけば退院は近い?と書いておけばその通りになりそうな気がするので書いてみた。(痛みは治まってきているのは確かである。)
椎間板ヘルニア入院体験記 8日目はこちらから