当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

突然の腰から左側お尻、太ももの痛みついに我慢できずに個人病院に薬をもらいにいきました。

ヘルニア再発!

そして薬を飲んでも痛みが治まらず、接骨院で体をほぐしてもらいました。

接骨院で足の痛みをほぐしてもらった!

そして本日遂に手術を受けた総合病院に受信をしてきました。

今まで仕事が忙しく休みを取れませんでしたが、遂に会社を休み行っててきました。

スポンサーリンク

待ち時間と受診

医師の診断

自宅でのトイレが長引いて指定された時間に間に合わないかと思いましたが、なんとか受付を終了。

診察を受ける整形外科まで歩いていきます。

整形外科で受付を終了して椅子に座るとやはり腰と左足太もも裏側に痛みが出ます。

たまらず椅子に横たわるオレ。

行儀が悪いのは承知していますが、痛いんだもんorz。

診察前の問診にオレのところまで来た看護師さん。

「全然構いませんよ」

ありがたく椅子に横になり、診察の順番を待ちます。

診察の番になると事情を説明。

あらかじめ言われていたMRI検査を受けることになりました。

MRI検査を受ける

CT

MRI検査室まで行くと金属類、湿布、コルセットを外して下さいと指示を受けます。

靴下、パンツ、Tシャツになり検査着に着替えます。

時間が来ると以下の通り説明。

狭いところは大丈夫か?

体の中に金属類が入っていないか?

MRIはうるさいので気分が悪くなったらボタンを渡すので押して欲しい。

30分間は姿勢を変えず動かないでほしい。

仰向けになって膝の下にクッションを入れ耳にイヤホン、右手に緊急ボタンを持ち、MRI検査開始。

MRIの中に入っていくと

ビーー、ゴロゴロゴロ、ギャーーとまあまあうるさい音が鳴り始めます。

しかも狭い。

以前手術前にMRI検査を受けた時は痛みに耐えられず同じ姿勢を保つことができませんでした。

しかし今回は仰向けの状態でむしろ心地よい感じ。

MRIの磁場が腰に良い効果を与えているような感覚でした。

30分で無事検査終了。

再び整形外科に診察に向かいます。

スポンサーリンク

MRI検査の結果 椎間板ヘルニア再発と判明 治療方法は?

腰椎椎間板ヘルニア手術後のレントゲン撮影

いやー、画像を見せられた時は「ヤッパリ」という気持ちと「愕然」という気持ちが入り混じりました。

正直、これからどうしよう??

こんな思いで

前回の手術前と比較してどのくらいヘルニアが出ていますか?

今後どうしたらよいですか?

とオレが質問。

前回の手術の時にヘルニアを取り除く時に周りの骨を削っています。

今回ヘルニアで圧迫している神経は骨を削っている部分に逃げ道があるはず。

なので痛みは以前と比べて少しはましなはず。

たしかに、納得。

飛び出たヘルニアは前回と同じ場所だし、現時点では手術をしたくないと医師に言われました

ということで、セレコックスを処方してもらいました。

数ヶ月でヘルニアがなくなる可能性もあるということで、薬による保存的治療で様子を見ることになりました。

まとめ

手術

処方してもらった薬を飲んで様子を見ることになりました。

前日に訪問した接骨院のもみほぐしが効いているのか、病院からの帰りの自動車の運転は非常に楽になっていました。

医師には、痛みがひどくなり、耐えられないようならまた来て下さいと言われました。

また動けなくなるようなら手術について説明しようと考えているのかもしれません。

MRI検査を受けて一気に調子が良くなったような感じがします。

なるべく安静にして調子を戻していこうと思います。